多くの Houdini ユーザーは、Houdini の env ファイルを使用してプラグインを初期化しています。
Redshift を通常の方法で Houdini に導入する場合も、env ファイルによる設定が可能です。
詳細は以下の公式ドキュメントをご覧ください:
https://help.maxon.net/r3d/houdini/en-us/#html/Houdini+Plugin+Configuration.html?TocPath=Installation%257C_____4
ただし、Solaris で Redshift を使用する場合には、json ファイルを使用する packages 方式を推奨しております。
その理由は、Houdini が env ファイルを読み込むタイミングが遅く、Solaris の基盤である USD コアがその前に読み込まれてしまうためです。
Redshift に必要な環境変数は、システムレベルで定義するか、json 形式の packages ファイルで設定することが可能です。
packages 方式は、OS に依存せず統一的な管理ができるため、クロスプラットフォーム環境での運用に適しています。
- すでに下記のパスに Redshift を設定している env ファイルが存在する場合は、削除してください:
C:\Users<ユーザー名>\Documents\houdini20.5\houdini.env - packages フォルダが存在しない場合は、以下のパスに新しく作成してください:
C:\Users<ユーザー名>\Documents\houdini20.5\packages
その中に、弊社より提供する json ファイルを配置してください。
json ファイルの内容は、以下のように記述していただく形になります:
{ "env": [ { "REDSHIFT_ROOT": [ {"houdini_os == 'windows'" : "C:/ProgramData/redshift" }, {"houdini_os == 'linux'" : "/usr/redshift" }, {"houdini_os == 'macos'" : "/Applications/redshift" } ] }, { "HOUDINI_PATH": [ {"houdini_os == 'windows'" : "${REDSHIFT_ROOT}/Plugins/Houdini/${HOUDINI_VERSION}" }, {"houdini_os == 'linux'" : "${REDSHIFT_ROOT}/redshift4houdini/${HOUDINI_VERSION}" }, {"houdini_os == 'macos'" : "${REDSHIFT_ROOT}/redshift4houdini/${HOUDINI_VERSION}_arm64" } ] }, { "PXR_PLUGINPATH_NAME": [ {"houdini_os == 'windows'" : "${REDSHIFT_ROOT}/Plugins/Solaris/${HOUDINI_VERSION}" }, {"houdini_os == 'linux'" : "${REDSHIFT_ROOT}/redshift4solaris/${HOUDINI_VERSION}" }, {"houdini_os == 'macos'" : "${REDSHIFT_ROOT}/redshift4solaris/${HOUDINI_VERSION}_arm64" } ] }, { "PATH": "${REDSHIFT_ROOT}/bin" }, ] }
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。